2016年6月20日月曜日

Today's Report [Art] 「ヨーロッパ文化の源流を時系列で明示する、日本初の本格的古代ギリシャ展」東京国立博物館特別展『古代ギリシャ』



「クラシック時代」のアルテミス像(手前)とパルテノン神殿の浮彫復元(背後)。撮影:松島まり乃


芸術文化、学問、そして社会の在り方等幅広い分野においてその後のヨーロッパに大きな影響を与えた古代ギリシャ。その「初の」本格的展覧会が明日、東京国立博物館で開幕する。

紀元前2800~2300年ごろ、初期キュクラデス文明のスぺドス型女性像(大理石)は、現代アート風(?)のシェイプが興味深い。撮影:松島まり乃
彫像、壺、金製品等、ギリシャ各地から集めたという300点 あまりの品々は、ミノス文明、ミュケナイ文明…と時代ごとに展示され、観覧者は順路に沿って歩くだけで、紀元前数千年以降の壮大な旅を楽しむことができる。

ミノス文明の漁夫のフレスコ画。テラ島で出土したフレスコ画は、紀元前17世紀末の火山噴火で分厚い火山灰層の下に埋もれてしまったため、保存状態が良いという。まるで昨日描かれたような鮮やかさが目を奪う。撮影:松島まり乃
ギリシャ文明というととかくギリシャ神のリアルな彫像にイメージが限定されがちだが、太古の出土品は日本の埴輪にも通じる、素朴で抽象味を帯びた造形。またその後のミノス文明のフレスコ画は、紀元前17世紀のものであるにもかかわらず、火山灰に埋まっていたため保存状態がいいということで、まるで昨日描かれたような鮮やかさに驚かされる。

その後のヨーロッパ文化に大きな影響を与えたギリシャ演劇の仮面。右は「新喜劇用 繊細な若者」とのこと。キャラクターが類型化されていた点で、日本の能にも共通するものが見て取れる。撮影:松島まり乃
神殿の装飾を模し たアーチが来場者を出迎えたり、スポーツのコーナーでは古代競技の様子を再現した映像を映し出すなど、「体感型」展示にも配慮。子供の自由研究素材として もぴったりだが、全ての時代を通して見受けられるギリシャ文明の人間へのこだわり、いわば「人間主義」がありありと浮かび上がる本展は、人間よりも技術や物質が優先される現代に示唆を投げかけるものでもあり、全ての人にお勧めできる。


オリンピック・イヤーということで「古代オリンピック」のコーナーも。当時の競技を再現した映像も。撮影:松島まり乃
なお、本展の音声ガイド(貸出料金520円)には舞台や映像で活躍する俳優・市村正親が出演。単調になりがちな作品解説を豊かな表現力で膨らませ、聞かせてくれる。特にオデュッセイアが「葡萄酒色」の海に旅立つ様を、思い入れたっぷりに物語るボーナストラック33番は必聴だ。まずはこちらを聴いて古代ギリシャのロマンに浸ってから、展示に足を踏み入れてはいかがだろう。


ミュージアム・ショップではかなりの数の展覧会グッズが展開。ダジャレ入浴剤(?)はベストセラー成るか⁈ 撮影:松島まり乃
古代ギリシャ展20166月21日~919日=東京国立博物館

0 件のコメント:

コメントを投稿